- 勤務先:
- ふくらはぎ健康法・トライ行徳
- 最寄駅
-
東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩15分
JR京葉線 市川塩浜駅 バス6分 車6分
JR中央・総武線 西船橋駅 バス20分 車20分 - 給与
-
月給 211,900円~340,000円
- 最寄駅
-
JR中央・総武線 本八幡駅 徒歩9分
都営新宿線 本八幡駅 徒歩9分 - 給与
-
月給 264,100円~
- 最寄駅
-
JR中央・総武線 本八幡駅 バス10分 下車後徒歩5分
都営新宿線 本八幡駅 バス10分 下車後徒歩5分 - 給与
-
月給 226,500円~283,100円
- 最寄駅
-
JR中央・総武線 本八幡駅 バス
JR中央・総武線 市川駅 バス - 給与
-
月給 258,100円~361,000円
- 最寄駅
-
京成本線 鬼越駅 バス6分 下車後徒歩3分
JR中央・総武線 本八幡駅 バス10分 下車後徒歩5分
都営新宿線 本八幡駅 バス10分 下車後徒歩5分 - 給与
-
月給 221,429円~264,286円
- 最寄駅
-
東京メトロ東西線 南行徳駅 徒歩6分
都営新宿線 一之江駅 バス10分
JR京葉線 新浦安駅 バス12分 - 給与
-
月給 210,000円~350,000円
■<ふくらはぎ健康法>で全身の血流改善!シニアの”歩きたい”に本気で向き合うオシゴト♪■
東京メトロ東西線「行徳」駅より、右手に公園を眺めつつ、まっすぐトホ5分★
今回、ちょっぴりユニークな《リハビリ特化型デイサービス》の正社員ワークをご紹介します!
こちらがフォーカスしているのは、第二の心臓とも言われる”ふくらはぎ”のケア。
利用者さまがデイに到着したら、まずはトルマリン鉱石で芯まで温めて…専門資格を持つセラピストがマッサージ◇。*
さらにマシンで微振動を与え、全身にくまなく血流をめぐらせます。そこから改めて、歩行訓練やオリジナルの体操も。
足の浮腫やつりが和らぐだけでなく、高血圧、動脈硬化、心筋梗塞などにも絶大な効果があるのです◎
「自分で家事がしたい」「孫と旅行に行きたい」「術後麻痺を克服して、正社員として働き続けたい」
シニアそれぞれが胸に抱く、人生の目標や切なる願い…看護のチカラでサポートしませんか?
あなたのお仕事は、バイタルチェックや歩行訓練時の健康観察&サポート、イベント時の見守りなど。
午前・午後の2部制なので、通常のデイのような食事・入浴はなく、介助も発生しないので、体力温存できます。
介護予防をめざして通われる方が多く、医療ニーズは低め。ブランク明けの方にも無理がないですよ。
和気あいあいのクラス見学もぜひ。その他、気になる詳細もお気軽にお問合せくださいませ♪
…続きを読む閉じる

- 日勤のみ
- 駅近(徒歩5分以内)
- 残業月10h以下
- 土日休み
- 制服貸与
- 未経験OK
- ブランク可
- 教育研修充実
求人詳細情報
施設形態 |
デイサービス |
仕事内容 |
デイサービスセンターでの看護業務 |
---|---|---|---|
雇用形態 |
正社員 |
応募資格 |
正看護師
|
給与 |
月給 230,000円~ |
就業時間 |
9:00~18:00 |
休日 |
月休8日制
|
待遇 |
◇社会保険完備 ◇受動喫煙防止対策:敷地内全面禁煙 |
勤務先情報
勤務先 |
|||
---|---|---|---|
勤務地 |
千葉県市川市行徳駅前1-6-15 |
最寄駅 |
東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩5分 |
職場メモ
- 勤務先:
- ふくらはぎ健康法・トライ行徳
”第二の心臓”ともいわれる重要器官”ふくらはぎ”へのケアを主軸とする、ユニークな通所施設。
プロのセラピストによるマッサージやマシンによる深部刺激、また心肺機能が上がる独自の体操を組み合わせ、血流改善と下半身機能向上にアプローチします。
足のつり・浮腫みが改善されて歩行距離がのびるだけでなく、高血圧、動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病の悪化を防ぐ効果も。
毎日のお茶会や季節行事にも工夫をこらし、「自分の足で歩き続けたい」「日々の目標や、生きる楽しみを見つけたい」と願う近隣シニアの身心を支えています。
■ふくらはぎケア特化◎デイサービスの一日の流れ■
★午前・午後と、それぞれ3時間の2クラス制です。入浴やお食事はありません♪9:00/13:30 利用者さまがデイに到着
9:00~9:15/13:30~13:45 バイタルチェック
9:15~11:40/13:45~16:10 ふくらはぎマッサージ・有酸素ウォーキング・マシントレーニング
11:40~12:05/16:10~16:35 バイタルチェック・ティータイム
12:15/16:45 お見送り
情報更新日:2021.11.30
《ふくらはぎ》にフィーチャーして自立歩行を促進する、目からウロコのデイサービス!
手技はほぼ無いから、ブランクが長かった方も安心してご応募ください。シニア向けリハビリの最新知識がどんどん蓄積するから、今後の看護人生にも活きるはず◇*。