看護師の仕事内容は?具体的な業務や1日の流れをわかりやすく解説

看護師の仕事内容は?具体的な業務や1日の流れをわかりやすく解説

看護師の仕事内容は?具体的な業務や1日の流れをわかりやすく解説

看護師の主な仕事は、医師の診察や治療の補助です。また、医師の補助だけでなく、患者の体と心のケア、医療スタッフとのコミュニケーションを円滑にすることも重要な任務です。

この記事では、看護師の仕事内容について、具体的な業務を1日の流れとともに解説します。

看護師の仕事内容

看護師の仕事内容は、配属先や診療科によって大きく異なります。例えば、病棟看護師の場合の主な業務は、以下の通りです。

 血圧や体温・脈拍の測定(バイタルサインチェック)
 病棟内のラウンド
 注射・点滴・内服管理
 採血・採尿など検査介助
 患者の移送
 食事介助
 入浴介助
 排泄の補助(トイレまでの移動やおむつ交換)
 体位交換
 ベッドメーキング
 カルテ記録
 看護師同士のミーティング
 他職種とのカンファレンス
 夜間のナースコール対応など

手術室の場合には、手術の準備や執刀医へ器具を手渡す業務も行います。看護師はこのように、医師の診察や治療、手術の手助けを通し、患者の回復に向けて尽力しているのです。

また、介護福祉施設での看護師の仕事内容は、利用者・入居者の健康管理や健康相談、薬の管理などです。

看護師の勤務先は、病院、クリニック、介護福祉施設、訪問看護ステーションなど多岐にわたり、仕事内容も勤務先ごとに異なります。とはいえ、基本的には医師の診療サポートと患者や利用者のケアが主な業務です。

看護師の1日の仕事の流れ【病棟】

看護師の1日の仕事の流れは、同じ病院でも所属部署や2交替・3交替制などの勤務形態によって大きく異なります。また、クリニックや介護福祉施設、訪問看護ステーションなど勤務先の担う役割によっても違いがあります。

今回は、一般的な病院における2交替制勤務の看護師の仕事の流れを、日勤・夜勤帯に分けて、それぞれお伝えします。

日勤帯のスケジュール

日勤帯のスケジュールについて「8:00〜17:00」のシフトを例に紹介します。

8:00出勤

情報収集(勤務先によっては申し送りのあと)

8:30夜勤看護師からの申し送り
9:00ラウンド

環境整備

受け持ち患者への挨拶

10:00清潔ケア

検温

褥瘡・創傷処置

体位交換

点滴

入退院・転入・転棟の対応

オペ出し・検査出しなど

11:00リーダーへの報告
11:30血糖測定

食前薬与薬

食事の準備

※11:30~13:30交代で昼食休憩

12:00配膳

配薬

12:30食事介助

下膳

口腔ケア

排泄介助

13:30カンファレンス
14:00検温

午前中に終わらなかった処置など

15:00カルテへの記録

看護計画の評価

16:00翌日の検査・退院・手術などの準備

リーダーへの申し送り

16:30夜勤看護師への申し送り
17:00退勤

夜勤帯(二交替)のスケジュール

夜勤の勤務時間は、16:30〜翌朝9:00が一般的です。以下、夜勤帯のスケジュールの例を挙げます。

16:00〜出勤

情報収集

内服準備

16:30夜勤看護師からの申し送り
17:00ラウンド

検温

オペ・検査のお迎え

17:30血糖測定

食前薬与薬

食事の準備

18:00配膳

配薬

18:30食事介助

下膳

口腔ケア

19:00〜排泄介助

検温

点滴

※交代で夕食休憩

20:30就前薬与薬

排泄介助

21:00消灯

※交代で仮眠休憩

〜6:00カルテ記録

ラウンド

ナースコール対応

排泄介助

おむつ交換

体位交換など

6:00検温

採血・採尿

カルテ記録

7:30血糖測定

食前薬与薬

食事の準備

8:00配膳

配薬

食事介助

下膳

口腔ケア

8:30日勤看護師への申し送り

夜勤の場合、勤務開始時間より早めに出勤し、カルテから受け持ち患者の情報収集をしたり、薬のチェック・準備をしたりするのが一般的です。

申し送り後は日勤看護師が退勤し、夜勤3〜4人でナースコールの対応にあたります。そのため、勤務開始時間ギリギリに出勤すると、夕食後や寝る前の薬の準備をする時間がなくなる可能性があります。また、患者の状態をしっかり把握していないままラウンド、検温に回らなければならなくなります。

看護師になるには

看護師になるためには、国家試験に合格し、看護師免許を取得しなければなりません。

高卒で看護師免許を取得するには、看護系の大学で4年間の修学、もしくは短期大学や看護師養成所(専門学校)で3年または4年間の修学をする必要があります。

中学校を卒業してすぐ看護師を目指す場合は、5年一貫看護師養成課程校に通い、国家試験を受けることになります。

看護系の学校では、看護に関する基礎知識や技術を習得し、実習を通じて実際の現場での経験を積みます。看護師免許を取得することで、看護師として働けるようになります。

専門看護師・認定看護師・准看護師になるための方法を知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事

専門看護師は、看護師としてより高い技術や知識を身につけた看護のスペシャリストです。看護師としてのキャリアアップを図るため、資格取得を目指す人が増えてきています。 この記事では、専門看護師の概要や、目指すための方法、専門看護師を目指すメ[…]

関連記事

看護師のキャリアアップの手段の1つである認定看護師。看護師として働くなかで、認定看護師資格の取得を目指したいと考える人もいるのではないでしょうか。 認定看護師になるには、臨床経験や教育施設での修学が必要です。そこで、認定看護師の役割、[…]

「認定看護師になるには?必要な流れや費用、スケジュールを解説」
関連記事

看護師として働くための資格には、准看護師資格と看護師資格の2種類あります。准看護師と看護師には、どのような違いがあるのか気になっている人もいるのではないでしょうか。 そこで、准看護師の資格制度や看護師との違いについて解説します。准看護[…]

看護師の給料

厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、看護師の平均給与は、月収約35万2,100円です。また、年間の平均ボーナス額は約85万6,500円で、年収に換算すると、約508万1,700円となります。

参照元:厚生労働省|令和5年賃金構造基本統計調査

看護師の給与は、経験年数や勤務先の規模、地域によって大きく異なります。大都市の大規模病院で勤務する場合、夜勤を含むシフト勤務を行う場合には、高給与が期待できるでしょう。また、認定看護師などの資格取得や役職に応じた手当が支給されます。

看護師の給与の詳細に関して知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。

関連記事

「看護師の給料は高すぎる」「他の職業に比べて高額」というイメージを持つ人もいるのではないでしょうか。令和4年賃金構造基本統計調査によると、看護師の平均給料は約35万円です。 この記事では、看護師の給料・賞与の具体的な数値や、他の職種と[…]

関連記事

看護師の中には、勤務先のボーナス支給額がはたして高いのか、低いのか、気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、厚生労働省の調査をもとに看護師のボーナス平均支給額を紹介します。看護師が勤務する職場の規模、勤続年数や都道府県別な[…]

看護師のボーナスの平均額はいくら?【2024年】規模・勤続年数による違いを解説

看護師の活躍の場はさまざま

ひとくちに病院勤務といっても、病棟やオペ室・ICU(集中治療室)・外来など、所属する部署によって看護師の仕事内容はさまざまです。病院に限らず、クリニックや訪問看護ステーション・介護福祉施設など、看護師が活躍できる場所は多岐にわたります。

スマイルナースでは、全国各地の求人情報を多数取りそろえています。転職にともなうサポート体制も充実しているので、看護師としての自身の目標とするキャリアやライフスタイルに適した職場を模索したい人は、お気軽にお問い合わせください。

まとめ

看護師の仕事は、主に医師の診察や治療の補助、患者の体と心のケアが中心です。また、医療スタッフとのコミュニケーションを円滑にする役割も求められます。とはいえ、具体的な仕事内容は、配属先や勤務先の施設形態、勤務形態などによって異なります。

国家資格を有する看護師は、希望する仕事内容や収入、ライフスタイルの変化に合わせ、柔軟に働き続けることができる職業だと言えるでしょう。

看護師の”転職”をお考えの方へ

  • 看護師の公開求人数70,000件以上!スマイルナースの「サービス」についてご説明します。
  • 看護師専門だから出来る!面接の相談や履歴書の書き方など「失敗しない転職活動」のお手伝いをします。
  • 看護師業界に精通した専任キャリアアドバイザーが、「あなたの希望にあった求人」をご紹介します。

無料転職サポートに登録する