目次
看護師が転職の自己PRを作る4STEP
自己PRは、事前の準備なしにすぐ完成するものではありません。悩まず自己PRを作るために、ここで紹介する4つのSTEPを紹介します。STEP1|自分の経歴や業務内容を書き出す
自分がこれまでどのような業務を行ってきたのか、これまでの経歴や具体的な業務内容を書き出します。 経歴と業務内容を整理することで、自己PRでアピールすべき材料が把握しやすくなります。書き出す際は、時系列でできる限り具体的に記載するようにしましょう。STEP2|看護師としての強みや長所を書き出す
経歴と業務内容を整理した後は、これまでの業務で培った強みや長所を書き出します。まずは思いつく限り、箇条書きで書き出してみましょう。精神面や体力面、コミュニケーション能力など、項目別に考えるのがおすすめです。 「どのような患者さんでも笑顔で接することができる」「夜勤や残業も問題なく乗り越えられる」など、入職後の働きぶりを読み手がイメージできるように書くと良いでしょう。強みや長所は自己PRに直結する大切な部分であるため、時間をかけて考えることをおすすめします。STEP3|強みや長所を説明できるエピソードを書き出す
「真面目でどのような業務もコツコツとこなす」「自分で考えて積極的に行動できる」といったように、具体的な事例を入れずにただ単純に強みや長所を伝えるだけでは、リアリティがありません。 これまで看護師として働くなかで経験したエピソードを交えることで、オリジナリティも出て、採用担当者の印象に残りやすくなります。 また採用担当者に自身の人柄や仕事への姿勢が伝えられ、入職後の仕事ぶりをイメージしてもらえるのもメリットです。 STEP4|応募する転職先を調べて最適化する 応募する転職先を入念に調べると、病院が求める人物像がわかってきます。転職を成功させるためには、病院側が求める人物像に合った自己PRを伝えることが大切です。求める人物像にマッチしていれば、「長く働いてくれそう」という印象をもってもらえるでしょう。 急性期病院であれば、患者さんの症状が大きく変化するため、とっさの状況判断能力が求められます。また常に気を張っていないといけないため、体力や精神力、責任感も重要です。 精神科病院であれば、患者さんの精神状態を観察する洞察力に加えて、不安な胸の内や訴えの傾聴力が求められます。このように、志望先に合わせて自己PRの文章を調整していきましょう。看護師転職で良い自己PRを作るポイント
自己PRの文章には、伝わりやすい構成があります。構成を意識せずに自己PRを作成すると、伝えたいことがまとまらず、文字数が多くなります。採用担当者が読みやすいように、まずは構成を意識して書き上げてみましょう。 「結論」「エピソード」「今後の展望」の順番にすると、自己PRは伝わりやすくなります。自己PRの冒頭の結論で話の全体像を伝えれば、採用担当者にとってはその後のエピソードが聞きやすくなります。たとえば、以下のような構成が考えられます。結論:私の強みは〇〇だと考えています。 エピソード:実際に〇〇病院では〇〇ということがありました。 展望:以上の経験を活かし、入職後は〇〇したいと思っています |
必ずしもこの順番で書かなければいけないわけではありません。ただ、この順番で伝えると、採用担当者は読みやすく感じます。また文章は長すぎれば良いわけではありません。要点を絞ってうまくまとめることも大事です。
あなたにあった職場、見つけませんか?
無料相談はこちら(登録1分)求人掲載数73,000件以上!【文例あり】看護師転職の自己PR文を紹介
自己PRを作るポイントがわかっても、具体的にどのように書けば良いのか悩むかもしれません。ここでは、過去に在籍していた病棟や、転職希望者が持つ強みに分けて自己PRの例文を紹介します。以下をテンプレートとして、自分のオリジナル要素を加えて書いてみましょう。在籍していた病棟別のPR文
在籍していた病棟の特徴を捉えて、強みや長所を盛り込んだ自己PRを作ると相手の印象に残りやすくなります。ここでは、急性期病院・クリニックに在籍していた場合の自己PR文を紹介します。急性期
結論:私の長所は高いコミュニケーションスキルです。 エピソード:前職は急性期病院で働いていました。入院される患者さんは、たった数時間で症状が変わることも多く、精神面で不安を抱えている人も多くいました。 そのため、患者さんのメンタルケアには細心の注意を払い、不安を取り除けるように心がけてきました。 最初はうまくコミュニケーションが取れず悩んでいたこともありましたが、次第にそれぞれの患者さんに適した対応方法がわかるようになり、いまでは誰とでも上手に対話を図ることができます。 展望:採用していただけましたら、受けもつ患者さんとうまくコミュニケーションを取り、精神的なケアにも力を入れていきたいと考えています。 |
クリニック
結論:私の長所は臨機応変に対応できるところです。 エピソード:以前はクリニックで働いていました。医師の診察にあたり、問診やバイタルチェック(血圧・体温・脈拍・呼吸)、点滴・採血・注射など、基本業務を正確にこなしてきました。 医師の補助がメインでしたが、診察が終わった後はカルテや備品をすぐに取り出せるよう整理し、医師がスムーズに診察できるよう人一倍気を遣っていました。 クリニックは看護師の在籍人数も少ないため、誰かの指示を待つのではなく、臨機応変に対応してきました。 展望:採用していただけましたら、自ら率先して業務に励み、経験が浅いスタッフも引っ張っていけるように働いていきたいと考えています。 |
強み別のPR文
ここでは責任感と協調性に着目した、自己PRを紹介します。責任感
結論:私の長所は責任感の強さです。 エピソード:前職では褥瘡対策委員会に属しており、院内の褥瘡予防を意識して仕事に励んでいました。ご存知の通り、寝たきりの患者さんの場合はとくに、少しでもケアを怠ればあっという間に褥瘡ができてしまいます。 褥瘡を防ぐためには、院内の看護師全員が正しい予防方法を知ることが大切です。褥瘡対策委員会として、粘り強く看護師全員に予防の大切さを伝えたことが効果を発揮し、実際に患者さんの褥瘡も減りました。 展望:採用していただけましたら、任された役割を最後まで責任をもって果たします。また自ら積極的に行動し、少しでも多くの患者さんをケアできるよう努力いたします。 |
協調性
結論:私の長所は協調性です。 エピソード:病気の治療・ケアには、看護師同士だけでなく、ほかの医療スタッフやご家族との連携が重要だと考えています。常日頃からスタッフとコミュニケーションを取り、情報共有を行ってきました。 その結果、入院している患者さんの体位変換やおむつ交換、清拭など、看護助手スタッフとの連携や協力が必要な業務も助けあってできるようになりました。また看護師間でも、上司も後輩もわだかまりなく接することができるようになりました。 展望:採用していただけましたら、チームワークを重んじ、徹底的に患者さんのケアに注力したいと考えています。 |