募集中の似ている求人
- 最寄駅
-
JR高崎線 熊谷駅 徒歩20分
秩父鉄道秩父本線 熊谷駅 バス5分 下車後徒歩1分 - 給与
-
月給 274,614円~
- 最寄駅
-
JR高崎線 熊谷駅 バス10分 下車後徒歩1分
- 給与
-
月給 277,000円~
- 最寄駅
-
JR高崎線 籠原駅 徒歩15分
- 給与
-
月給 300,000円~350,000円
- 最寄駅
-
JR高崎線 熊谷駅 徒歩20分
秩父鉄道秩父本線 熊谷駅 バス5分 下車後徒歩1分 - 給与
-
月給 401,670円~
- 最寄駅
-
JR高崎線 熊谷駅 徒歩20分
秩父鉄道秩父本線 熊谷駅 バス5分 下車後徒歩1分 - 給与
-
月給 238,000円~350,000円
- 最寄駅
-
JR高崎線 籠原駅 徒歩15分
- 給与
-
年収 360万円~420万円
◆5年かけて『一流看護師育成プログラム』を実施。脳外科や福祉の《学会》で研究発表ができるレベルにまで到達できます!◆
JR高崎線「熊谷」駅よりバスで20分。
昭和58年9月に開院…NCU・回復リハビ病棟を含む全149床の脳神経外科病院です。
脳神経外科を中心に一般内科診療や外科、リハビリに脳ドック等の健診を行っています。
《当院の特徴》
院長先生は40年以上の脳外科キャリアを誇り、当院を開院するまでに数々の病院で脳外科医長を務めてきた脳神経外科のスペシャリスト!
当病院でも脳外科診療・手術を中心に行っており、最新の放射線治療装置を用いたサイバーナイフ治療も年間330件以上の実績を持ちます。
また、『日本で初』の天井吊り下げ式の手術用顕微鏡を用いて脳外科手術を行っており、脳外科に関しては大病院クラスの治療を提供。
最新MRIシステムなどを用いて脳梗塞・脳腫瘍の早期発見や動脈硬化の有無を観察する事により、脳卒中の予防にも努めています。
《充実した看護師育成プログラム》
入社された看護師さんには、1年目から5年目まで目標を毎年設置。
2年目からは看護協会や医師会主催の院外研修に積極的に参加可能で、3年目からは院内研究発表も。
『ナースコールを減らす工夫』などの興味深い発表も行われています。
最終的には、脳外科学会や福祉学会でも発表できるレベルに到達でき、実際に学会での発表経歴もありますよ。
もちろん、入社していきなり高度な事は求められないのでご安心ください。
プリセプター制度も導入していますし、丁寧な研修もございますので、最初から無理なくご勤務頂けますよ!
院内外の研修の他に、自由参加の院内勉強会もあり、向上心ある仲間と一緒にステップアップ♪+*
教育プログラムに関しては『勤務先情報』の下に詳細を記してありますので、ご参照ください!
《給与や福利厚生など》
月給は28万円からスタートで、夜勤手当や調整手当など手厚く支給。別途住宅手当もございます。平均賞与実績も6ヶ月分と高め◎
年収450万円以上も見込めます。
国内研修だけでなくアメリカでのハリウッド研修など、福利厚生も手厚いです。
週に40時間ほどの勤務で、夜勤は4回ほど。
寮や、ママさんナースにも安心の保育所や保養施設も完備してあるので、スタッフの方にも働きすいように環境をしっかり配慮してあります。
当院で『脳外科看護のスペシャリスト』『国内どこでも通用するトップクラス看護師』への階段を一緒に上りませんか?
ご興味ある方、ご連絡くださいね。
些細な事でも構いませんので、お問い合わせお待ちしております。
…続きを読む閉じる

- 寮・社宅あり
- 二交代
- 制服貸与
- 交通費全額支給
- スキルアップ
- 土日祝勤務可
- 教育研修充実
- 産休・育休実績あり
求人詳細情報
勤務地 |
埼玉県熊谷市
|
最寄駅 |
JR高崎線 熊谷駅
バス20分 下車後徒歩5分
|
---|---|---|---|
診療科目 |
脳神経外科 ,内科 ,神経内科 ,外科 ,リハビリ科 ,麻酔科 ,歯科口腔外科 |
||
施設形態 |
ケアミックス病院(病棟) |
仕事内容 |
病院(病棟)での看護業務 |
雇用形態 |
正社員 |
応募資格 |
正看護師 ,准看護師
|
給与 |
月給 280,500円~
|
就業時間 |
日勤 8:30~17:00 |
休日 |
4週6休制
|
待遇 |
雇用保険 ,健康保険 ,厚生年金 ,社会保険完備 ,昇給あり ,賞与あり ,退職金制度あり ,社宅・寮あり ,保育施設あり ,制服貸与 ,保養所有 ,教育・研修制度あり ,住宅手当 ,夜勤手当 ,通勤手当 ◇受動喫煙防止対策:敷地内全面禁煙 |
職場メモ
JR高崎線「熊谷」駅よりバスで20分。昭和58年9月に開院した、全149床(NCU、回復リハビ病棟含む)の脳神経外科を得意とする病院です。
診療科目は内科、神経内科、外科、脳神経外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科と多岐にわたっており、病棟も一般病棟が2棟、回復リハビリ病棟と分かれています。
脳外科を中心に診療・手術を行っており、最新の放射線治療装置であるサイバーナイフ治療も行い、脳腫瘍や三叉神経痛を『切らずにX線で治療』を実施。
年間336件のサイバーナイフ治療を行っております。
他にも3.0テスラ、1.5テスラのMRIを用いた脳ドックや健診を実施。クモ膜下出血の原因となる脳動脈瘤の発見も可能です。
また、看護師の徹底教育プログラムに特徴があり、5年計画で1流の看護師へと育成させる研修制度も充実。
看護師も3年目からは院内研究発表を行うだけでなく、医師会等の『学会』で研究の発表も行えるようになります。
『脳卒中の予防は当院にとって大切な使命』と考え、最新医療機器と有能な第一線の医療スタッフを揃えて、患者様の脳の健康を守っている病院です。
◆看護師教育プログラムや研修について◆
《目標設定》
1年目から5年目まで目標が毎年設置されております。
入社後は各棟、部署を一ヶ月スパンでローテーションで回って研修を受け、配属先が決定。まずはお仕事内容を覚え、基本的な看護スキル習得を目指します。
2年目からは看護協会、医師会主催の研修に月1~3回参加し、知識や技術の向上期間。
3年目から看護の知識・技術が後輩を指導ができるレベルになっており、リーダーシップが取れるようになっている事を目指します。他にも院の内外で研究発表ができるようになります。
そして、最終的に5年目にはプリセプターとして後輩指導ができ、師長を補佐できる立場に。
《研修》
各棟で研修を実施しており、入退院時の対応や指導、医師への報告の仕方や緊急時の対応やバイタルサインの観察記録といった基礎から、急性期患者の意識レベルや瞳孔異常、麻痺の見分け方など。
他にも点滴や採決、膀胱洗浄などの実務研修も丁寧に行われます。
これまでの復習から新しい事への学びなど、発見がたくさんあります。
月1回の院内研修は医師から病態生理や神経所見、画像所見についての勉強会。脳外科について学べます。
他にも震災時の対応マニュアルや接遇について、脳梗塞の抗凝固療法についてなど様々。
その他、看護協会、医師会主催の国内の研修やアメリカでの研修など様々です。
《院内発表・学会発表》
当院では入社3年後から各課、病棟ごとに研究発表を行います。
『ナースコールを減らす工夫』『トイレ時における転倒防止の取り組み』『手術後の傷部感染予防』など、様々な研究発表が行われています。
最終的に、脳神経外科学会や医療福祉学会などでの研究発表を目指します。
当院は看護病棟より『歯と脳卒中の関係』などについて発表経歴を何度か行っており、評価を得ています。
これらの研修や研究を通し、看護師それぞれのレベルの底上げを行い、ひとりひとりを一流の知識と技術を持った看護師に育成する事で、安心・安全な医療を提供しています。
情報更新日:2014.05.02
病院情報
診療科目 |
脳神経外科 ,内科 ,神経内科 ,外科 ,リハビリ科 ,麻酔科 ,歯科口腔外科 |
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||||||||||||||||||
病棟看護師数 |
--- |
外来看護師数 |
--- |