- 最寄駅
-
東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 徒歩2分
JR山手線 新宿駅 徒歩4分
都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩2分 - 給与
-
月給 320,000円~
- 最寄駅
-
東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 徒歩2分
JR山手線 新宿駅 徒歩4分
都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩2分 - 給与
-
月給 250,000円~
- 最寄駅
-
都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 新宿三丁目駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 新宿三丁目駅 徒歩1分 - 給与
-
月給 350,000円~
- 最寄駅
-
東京メトロ東西線 早稲田駅 徒歩4分
東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田駅 徒歩4分
東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩12分 - 給与
-
月給 300,000円~360,000円
- 最寄駅
-
都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩1分
JR中央線(快速) 新宿駅 徒歩7分
JR山手線 新宿駅 徒歩7分 - 給与
-
月給 382,000円~
- 最寄駅
-
都営大江戸線 都庁前駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩3分
JR山手線 新宿駅 徒歩9分 - 給与
-
月給 224,108円~295,483円
■「透析指導療法認定看護師」資格取得支援も◎エキスパートを目指せます!■
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から直結。高層オフィスタワーの7Fに2009年1月Open!
41台の透析ベッドを持つ、ぴかぴかの通院透析専門クリニックです。
透析医療に強みをもつ医療法人社団グループに所属しており、
質の高い透析医療の提供から日々の生活支援・健康管理まで、患者様をしっかりとサポートします。
●ブランクがある方も安心!充実の教育&研修体制●
法人全体として充実した導入研修を行い、基礎から実技までを丁寧にフォロー。
そのため、「ブランクが長くて手技に不安が…」とお悩みの方も、無理なくご活躍いただけます♪
もちろん、導入研修終了後も、定期的な法人内研修を実施。
レベル1~レベル4まで、能力別の細かい研修プログラムでステップアップ!
「透析指導療法認定看護師資格」の取得支援制度もあり、エキスパートを目指せます…★
●子育てナースにも理解ある好環境。育児手当&短時間正社員制度も♪●
就学前までのお子様を保育所・幼稚園に預けて働く方には、年間最大30万円の「育児手当」支給アリ!
1日7時間15分の所定労働時間を「5h」もしくは「6h」に短縮できる「短時間正社員制度」も導入で
子育て中の看護師さんも長く勤められる、働きやすさが魅力の職場です。
法人内には「勤務スタートから10年、結婚&3人出産して、しっかり働き続けてます!」という方も★
ワークライフバランスにも配慮していただけるクリニックで、一緒にお仕事スタートしませんか?
…続きを読む閉じる

- 駅近(徒歩5分以内)
- 日勤のみ
- 残業月10h以下
- ブランク可
- 寮・社宅あり
- 教育研修充実
- スキルアップ
- 交通費全額支給
求人詳細情報
勤務地 |
東京都新宿区 |
最寄駅 |
東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅
徒歩1分
|
---|---|---|---|
診療科目 |
人工透析内科 |
||
施設形態 |
クリニック(透析) |
仕事内容 |
クリニックでの看護業務 |
雇用形態 |
正社員 |
応募資格 |
正看護師 ,准看護師
|
給与 |
月給 259,000円~
|
就業時間 |
早番 7:45~16:00 |
休日 |
完全週休2日制
|
待遇 |
◇社会保険完備 ◇受動喫煙防止対策:敷地内全面禁煙 |
職場メモ
平成21年1月開院。「西新宿」駅直結、オフィスタワーの7Fにあります通院透析の専門クリニックです。院内は和の趣きも取り入れた、落ち着きあるモダンな空間。透析室には開放感溢れる大きな窓があり、西新宿の街並みを一望できます。
オンラインHDFを導入し、オフィスワーカーのライフスタイルに配慮して月~土まで毎日夜間透析を実施。
透析・健診・高齢者福祉を3本柱とする医療法人グループの一員として、東京・神奈川にそれぞれ母体病院を持ち、シャントトラブル対応から入院治療まで安心のフォロー体制を敷いています。
生活相談・栄養相談にも力を入れるほか、オンラインで閲覧できる「Webカルテ」などのサービスも提供し、患者様の日々の健康管理を細やかに支援しているクリニックです。
★ 導入研修って、どんなことしてるの…? ★
研修は法人独自の研修センターで実施。穿刺や透析機器の説明・使い方など、実技の部分もしっかり行っていきます◎
●看護部の理念や目的、倫理・接遇について
●透析看護の基礎(保存期・血液透析導入期・血液透析移行期・維持透析期の看護について)
●看護の基礎知識(疾病別の看護、病棟看護・外来看護のあり方、家族対応など)
●看護技術:実技(バイタル、採血、注射、移動、コミュニケーション、機器の取り扱いなど)
●感染対策(予防、感染看護・管理について)
●安全対策 …など
情報更新日:2020.10.15