- 勤務先:
- SOMPOケア 中十条 定期巡回
- 最寄駅
-
JR埼京線 赤羽駅 徒歩5分
JR高崎線 赤羽駅 徒歩5分
JR京浜東北線 赤羽駅 徒歩5分 - 給与
-
月給 240,661円~335,486円
- 最寄駅
-
JR埼京線 赤羽駅 徒歩5分
JR高崎線 赤羽駅 徒歩5分
JR京浜東北線 赤羽駅 徒歩5分 - 給与
-
月給 275,500円~365,000円
- 最寄駅
-
東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅 徒歩1分
JR京浜東北線 赤羽駅 徒歩7分
JR埼京線 赤羽駅 徒歩7分 - 給与
-
月給 290,000円~380,000円
- 最寄駅
-
JR京浜東北線 東十条駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩20分 - 給与
-
月給 280,000円~
- 最寄駅
-
JR山手線 田端駅 徒歩5分
宇都宮線 尾久駅 徒歩12分
日暮里・舎人ライナー 赤土小学校前駅 徒歩13分 - 給与
-
月給 237,000円~
- 最寄駅
-
東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩6分
JR埼京線 赤羽駅 徒歩8分
東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅 徒歩12分 - 給与
-
月給 267,000円~352,000円
◇◇定期巡回や随時対応で、いくつもの「安心」を届けます。◇◇
十条・東十条・王子。この地域にお住まいの看護師さんからすると、通勤便利。
「知っている街だから」安心感もありますし、自然と力になりたいとも思えます。
2016年5月OPEN!定期巡回・随時対応型訪問介護看護のおしごと…★
●「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」をご存知ですか?
服薬・排泄等で1日に複数回の介助を必要とする方、看護師サポートが必要な方、
⇒医療ニーズが高い《要介護1~5》の方が対象!在宅サービスの一種です。
2012年4月からスタートした、業界新サービス。これからに期待、といったところです◎
●ご利用者さまはどんな「不安」を抱えているの?~具体例~
◇夫婦ともども認知症。血糖コントロールしたいのに…薬の管理・インスリン注射も困難。
◇終末期を自宅で過ごしたいが、入浴・排泄・最期…不安なこと、山ほどあります。
◇訪問看護の必要は無い、と医師に言われたが…起床時・就寝前、介助が必要です。
ご利用者さまの「思い」はそれぞれ。定期巡回・随時対応でお悩みを少しでも解消できたら…
●看護師が「やるべきこと」とは。~やりがいって?~
褥瘡ケア・点滴管理などの医療サポート~ご本人・ご家族の心身の健康相談対応まで。
お一人おひとり看護内容が異なるため、臨機応変な対応を求められることもありますが、
お宅訪問→今ある「問題」を発見・改善策考案→ココロカラダ「人」に寄り添う看護。
他人が家に入ることを嫌がっていたあの人が、あなたの訪問を楽しみに待っているなんてね☆
積極的に「在宅・入居」等の介護サービスを展開。業界内でも名の知れた企業が運営。
日勤のみ&月給:39.3万円+オンコール手当あり。各種研修~オトクな福利厚生も…♪
…続きを読む閉じる

- 業界大手
- 高収入
- 日勤のみ
- 交通費全額支給
- スキルアップ
- 教育研修充実
- 土日祝勤務可
- 産休・育休実績あり
求人詳細情報
施設形態 |
定期巡回・随時対応 |
仕事内容 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護での看護業務 |
---|---|---|---|
雇用形態 |
正社員 |
応募資格 |
正看護師 |
給与 |
月給 393,000円~
|
就業時間 |
9:00~18:00 |
休日 |
●月休8~10日制 |
待遇 |
◇社会保険完備 ◇受動喫煙防止対策:敷地内全面禁煙 |
勤務先情報
勤務先 |
|||
---|---|---|---|
勤務地 |
東京都北区中十条1-4-7 インクリースビル301号
|
最寄駅 |
JR京浜東北線 東十条駅
徒歩10分
|
職場メモ
- 勤務先:
- SOMPOケア 中十条 定期巡回
訪問介護メインでしたが、2016年5月より新事業所として新たなスタートをきることに。
「東十条」「十条」「王子」からアクセス良好の定期巡回・随時対応型サービス事業所です。
正式名称『定期巡回・随時対応型訪問介護看護』。このサービス自体、2012年春からはじまったもの。
医療ニーズが高い方~服薬・排泄等1日に複数回の介助を必要とする方、
看護師によるサポートが必要な方など、介護度が高い方中心に提供していく、という考え。
実際に、対象となる方は要介護1~5の方のみ。ヘルパーの定期訪問に加え、
24時間365日「相談」ができる窓口の開設。看護師を配置し、褥瘡ケア・点滴管理にも対応できるように。
主治医とも密に連携を取り、ご利用者さまの「安心」につながるよう、努めていきます。
情報更新日:2016.04.13
正直、まだまだとってもめずらしいお仕事だと思うの。だから「経験がないし…」などと迷わなくて大丈夫ですよ。1つ1つ、法人内・事業所内で研修がありますし、職場の仲間(看護師・介護職・ヘルパー・ケアマネetc)と困ったときには助け合い◎…是非チャレンジしてほしいです。ニャン