紹介予定派遣
サポートサービス


紹介予定派遣について

紹介予定派遣とは?
正社員として就業する前提でまず派遣スタッフとして一定期間就業し、派遣スタッフと就業先との両者の希望が一致した場合、正社員へ切替わるシステムです。
※ 正社員の他、契約社員、パートになることを前提とした場合もあります。
紹介予定派遣のメリットは?
派遣就業期間中に仕事内容や職場の雰囲気など自分にマッチした職場であるか判断することが可能です。また、未経験分野での就業に不安のある方もまずは派遣でチャレンジしてみて適職かどうかの判断もできます。
紹介予定派遣は、こんな方にオススメ
納得のある転職

面接が苦手

失敗しない転職

職場の雰囲気

紹介予定派遣サポートの流れ

求人紹介サービス申し込み
完全無料!費用は一切かかりません。

面談
専任コーディネーターがあなたの希望をお伺いします。

お仕事のご紹介
ご希望やスキルにあったお仕事をご紹介します。

雇用契約・派遣スタート
派遣先・あなた・クラシスの間で紹介予定派遣の契約を結びます。

意思確認
派遣期間の終了と同時に、社員採用の意思を双方に確認します。

正式採用
転職・就職おめでとうございます!

アフターフォロー
入職後のお悩みもお気軽にご相談ください!
紹介予定派遣サポートサービスQ&A
- 紹介予定派遣とはなんですか?
-
紹介予定派遣とは、
正社員やパートとして働く前に、派遣スタッフとして一定期間就業し、派遣終了の段階で派遣スタッフと派遣先医療機関や企業双方の合意のもと直接雇用に切替わるシステムです。
社員として働きたいけれども、実際に働いてみないと不安が多く、まずは派遣からスタートしたいというご要望や、派遣スタッフとして働いていたけれどもこの医療機関や企業の社員になりたいというご要望を叶えることができます。
このようなご要望がある方は、ぜひ担当のコーディネーターにご相談ください。
こちらのページでも紹介予定派遣サポートに関して詳しくご紹介しておりますのでご覧ください。 - 紹介予定派遣の場合、直接雇用に切替わる前の派遣期間はどれくらいですか?
-
紹介予定派遣における派遣期間は現在、最長6カ月間とされています。
紹介予定派遣の場合は、まず初めに紹介予定派遣契約を結びます。
この時に派遣期間を決めるのですが、短いケースでは1カ月以内の場合もありますが、一般的に3カ月間程度が多いです。この期間中に、お仕事をしながら、社員として就職してもよいか?また派遣先医療機関や企業ではその就業中の勤務状況を確認しながら、社員として採用してもよいか?をそれぞれ検討することになります。
その後、双方の合意があった上で、無事社員としての採用になります。
- 紹介予定派遣を経た後、必ず正社員やパートとして採用されるのですか?
-
残念ながら、必ずとは言い切れません。
就業先医療機関や企業とあなたとの両者の意思が合意して初めて、派遣から社員へ雇用切替えができます。
例えば、「やはり正社員やパートとしては無理かも知れない」と思われたら断ることもできますし、派遣先医療機関や企業も「正社員やパート採用は難しいかも知れない」と思ったら断ることができるのが紹介予定派遣のシステムです。
ただし、働く側にも医療機関や企業にも正式採用前に検討期間があるというメリットがあり、正式採用時には、すでに人間関係も構築された上で、晴れて入職となるため、多くのご要望をいただいております。
コーディネーターが! パソコンが! スマホが! あなたの活動をフルサポート!
まずは、求人紹介サービスに申し込みましょう!
入会費や年会費など会員の方から費用をいただくことは一切ありませんのでご安心ください。
会員になれば、経験豊富なクラシスのコーディネーターや、あなたのパソコン・スマホが転職活動をサポートしてくれます。

入会費も年会費も一切かかりません。
みなさんのハッピー転職がかなったときに就業先から報酬をいただいています。それは就業先にとってもハッピーなのです。

豊富な求人情報の中から、あなたの希望に沿った、最適な求人情報をご紹介します。その後も面接のアドバイスや就業先との条件の調整などを通してあなたの転職をフルサポートします!

マイサーチ
自分の検索条件を保存して検索
お客様情報の変更
ご登録いただいたお客様情報を編集
その他のサービスコンテンツ